SSブログ
技術紹介 電気鋳造 ブログトップ

電気鋳造とは? [技術紹介 電気鋳造]

まず電気鋳造の理解の前提として、「電解めっき」の説明をします。

「電解めっき」とは、電気の働き(電子がマイナス極からプラス極に移動する働き)で、めっき液中に溶解した金属イオンが、マイナス極に直結されたワーク(めっきを付けたい物)の表面に析出する作用を利用して、ワークの表面に1ミクロン~30ミクロン(1/1000~30/1000mm)程度の薄い金属の層を形成させる作用のことです。「めっき」の目的としては、つけた物の美観向上、表面のキズ付き防止があげられます。

対して、「電気鋳造」とは、電解めっきを長時間行い、ワークの表面に「めっき」の場合よりも数百倍も金属を厚く(約1mm~約3mm)積層させて、ワークを取り外して、積層させた金属層だけを利用する方法です。
技術紹介 電気鋳造 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。